
今日は10人のファームスタッフと一緒に、
上ノ室の畑を整地しました。
トラクターが修理中の僕たちは、
今は手押しの耕運機で耕していくしかありません。
耕運機でも吉田さんは力強く耕しています。

耕した所から他のスタッフが石を拾っていきます。
嶋口さんは、小さな石も見逃さず一つ一つ丁寧に集めてくれます。

そしてこの畑で一番大変なのが、
となりの竹やぶから伸びている根をとること。
一本一本掘り起こしてくれるのが渡邉さんです。
とても力が必要な仕事です。

大変な仕事ですが、こんな嬉しいこともありました。
写真は分かりにくいですが筍です。
今日だけで10個近い筍を発見しました!!

これが、今の上ノ室の畑です。
ごきげんファームが始まったときは草だらけだったのが、
少しづつ畑らしくなってきました!!
この調子で頑張っていきましょう!!

最後に送迎の後に寄った、大角豆の畑の様子です。
開所式の日に撒いたホウレンソウが芽を出していました。
これからの成長が楽しみです!!
この写真は分かりにくいですが、
青いホウレンソウの種がまだ付いています。
面白いですね。
明日からは農産物サポートプロジェクトの仕事が始まります。
頑張っていきましょう!!
農産物サポートプロジェクト
今日の作業風景を日本テレビの山本さんに取材していただきました。
24時間テレビのチャリティーリポートという番組で紹介していただきます。
詳細はブログで報告させていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿